Classical Tuning |葉加瀬太郎 ヒーリング 2009年02月11日 0 Classical Tuning葉加瀬太郎ハッツ・アンリミテッド発売日 2008-09-10ヴァイオリニストとしての再出発 2008-11-02だからということはありませんが、今まで順を追って葉加瀬太郎のCDやDVDを見てきました。そんな中でのクラシックに本格的に取り組むという姿勢に心打たれました。厳しい批評家は葉加瀬太郎はニューエイジで活きる音楽しか弾けない。クラシックなんて聴けたものじゃないと、言っておられる方も多いです。ただ繰り返すように、そんな酷評に感化されることなく純粋に素晴らしいと、和むなあと楽しく聴くことが出来ました。そんな批評家ではないですが、イメージとして今までの葉加瀬太郎の音色は荒々しくどこか無骨で行ったれ!という音色でした(このアルバムを聴いて気づいたことです)。しかし、今回は全体的に滑らかで柔らかい音色をさらにゼラチンの様なものが覆っているような、ツルッと耳の奥の中枢神経にまで沁みていく感じがします。上記の表現は大袈裟に言っているワケではありません。本当にそう感じたのです。改めて、葉加瀬太郎の武者修行は無駄ではなかったのだなと待った甲斐がありましたね。詳細 ≫[PR]ギャンブル 無料レポートランキング PR
薄桜鬼-新選組奇譚- オリジナルサウンドトラック |ゲーム・ミュージック ヒーリング 2009年02月11日 0 薄桜鬼-新選組奇譚- オリジナルサウンドトラックゲーム・ミュージックティームエンタテインメント発売日 2008-10-01個人的な感想ですが・・・。 2008-11-22あくまでも個人的な感想です。 私はこのサントラ結構高くないか??と思っていました。 でも薄桜鬼好きゆえに、頑張って買いました。今は少々後悔しております。 CDに入っている曲は少し少なく感じました。緋色のサントラと同じくらいの値なのに、少ないです。少しがっかりです。良い曲なんですが、少ない曲で3000円近く出すのはちょっと・・・・。しかも感じ方は、それぞれだと思うのですが、どれも同じような曲です。緋色と似ていたりします。お金があまり無い・・・・という方はお財布と相談をされては、いかがでしょう。詳細 ≫[PR]ギャンブル 無料レポートランキング
DISSIDIA FINAL FANTASY Original Soundtrack(初回生産限定盤) |ゲーム・ミュージック ヒーリング 2009年02月11日 0 DISSIDIA FINAL FANTASY Original Soundtrack(初回生産限定盤)ゲーム・ミュージックSMD jutaku(SME)(M)発売日 2008-12-24アレンジの評価が分かれそう 2009-02-10DISC1のバトル曲は初代FFから6までアレンジ曲となっております…個人的には4の「ゴルベーザ四天王とのバトル」のアレンジ曲がお奨め、オーケストラ調で迫力があります。 一方でDISC2は一部を除き原曲からの仕様となっております…10の通常戦闘曲とか。 ちなみにDISC2の一番最後「メッセンジャー」は熱い一曲です、購入の際には一度聴いてみる事をお奨めします…。 激しい曲に哀しい曲…優しい曲と色々、ただ過去のアルバムで聴いた曲やゲーム原曲そのままというのも一部含まれているのを踏まえ星4とさせていただきました。詳細 ≫[PR]ギャンブル 無料レポートランキング