[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最新曲/歌謡曲/ロック/ポップス/ジャズ/クラブ/トランス/レゲエ/ヒップホップ/ハードロック/ヘビメタ等CD・DVDのお知らせ
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
キャサリン妃の妹ピッパは、2011年のロイヤルウエディングで姉の介添人を務め、そのスリムな体と親しみの持てる美貌で一躍有名になった。その後も何か王室イベントがある度にそのファッションや美しさが話題になるが、注目されすぎて人生が停滞しているのではないかとデイリー・メール紙が伝えている。
【写真を見る】シャーロット王女の洗礼式では、姉のキャサリン妃と同系統の服で登場
今でも弟のジェームズと同居し、両親が経営する会社に勤めているピッパは、2012年にパーティーや祝いの席で出す料理の本『Celebrate!』を出版し、大きな話題になった。
しかし、「当たり前のことしか書かれていない」「退屈」と酷評されて売上が伸びず、当時の英紙デイリー・メールの書評家は「彼女が姉の結婚式にサテンのドレスで現れた時、彼女は全てのパーティでキッチンにいて欲しい女性だと誰もが思った。しかし、姉が王室のメンバーと結婚しなかったら、出版契約を結べただろうか」と皮肉を書いている。
その後もピッパは雑誌や新聞でヘルシー・ライフスタイルについてのコラムを書き始めたが、読者の反応が良くないとしていずれも短期で打ち切りになっている。「多くのネガティヴなメールが読者から寄せられました」と関係者がデイリー・メール紙に証言している。
シャーロット王女の洗礼式でも「姉を霞ませる服を着ていた」、「姉より目立とうとしている」と批判的な記事を書かれ、デザイナーのカール・ラガーフェルドからは「彼女の顔が嫌い」と言われたこともあった。姉のように王室のメンバーではないので、心ない中傷から守られているわけでもない。
救いと言えば2年前から交際している株式仲買人のニコ・ジャクソンとの交際が順調なことだろう。今年1月に破局の噂が流れたこともあったが、その後もデートしている姿を撮影されており、長距離恋愛ながらも関係を深めていると報道されている。【UK在住/ブレイディみかこ】
【ワシントン清水憲司】日米など交渉参加12カ国による環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の交渉は7日、政治決着の場となる閣僚会合が今月28~31日に開催されることが正式に決まり、最終局面にこぎ着けることになった。日米両政府は9日から東京で事務レベル協議を再開。各国は知的財産権や2国間の関税協定など難航分野をめぐる協議を急ぎ、閣僚会合での大筋合意を目指すが、各国の利害が絡み合うだけに調整は難航も予想される。
【考えたことある?】百数十円のおにぎり、農家の収入になるのは…
米通商代表部(USTR)が7日、閣僚会合の日程を発表した。米ハワイ・マウイ島で行われる予定で、これに先立ち、事務レベルの首席交渉官会合を24~27日に行い、閣僚による政治決着の土台を整える方針だ。
期間中には、12カ国の全体会合と並行して、甘利明TPP担当相とフロマンUSTR代表による日米閣僚協議を含め、各国が2国間協議を重ね、妥協点を探る。
停滞していた交渉が加速したのは、米国の大統領貿易促進権限(TPA)法が6月末に成立し、各国が交渉妥結に向けた「最後のカード」を切れる状況になったことが大きい。TPAにより米議会は、合意内容を修正することができなくなり、各国にとっては妥結後に再交渉を迫られる可能性が小さくなったためだ。9日からの日米事務レベル協議では農産品や自動車部品の関税をめぐる主張の隔たりを狭めたうえで、ハワイでの協議につなげる考えだ。
閣僚会合の焦点になるのは、知的財産分野では新薬のデータ保護期間、関税分野では日本のコメを含む農産品の取り扱いだ。ニュージーランドが基幹産業である乳製品の市場開放に難色を示しており、今秋に総選挙を控えるカナダは全般的に交渉が遅れている。これまで強硬な交渉姿勢を示してきた米国を含め、各国が産業界の利害や雇用減少の懸念など難しい国内状況を抱えつつも、政治判断で妥協に踏み切れるかが成否を分けそうだ。