忍者ブログ

音の世界+α

最新曲/歌謡曲/ロック/ポップス/ジャズ/クラブ/トランス/レゲエ/ヒップホップ/ハードロック/ヘビメタ等CD・DVDのお知らせ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ヴァイオリンで弾いてみた魔界の調べ/スクリームの人 |スクリームの人

ヴァイオリンで弾いてみた魔界の調べ/スクリームの人ヴァイオリンで弾いてみた魔界の調べ/スクリームの人
スクリームの人
インディーズ・メーカー
発売日 2009-01-14




CD購入しました 2009-01-19
スクリーム主のCDが発売される!との事で、曲目も知らずにすぐさま予約しました。

聴いた感想ですが、オケの音弱くね…?といった感じです。特にそれが顕著なのがShangri-Laですかね。熱い曲だから、バックが打ち込みのパーカッションとピアノだけなのでニコニコで聴きなれた常連は低音が物足りなく感じていると思われます。純粋にスクリームさんの音だけ聴くと素晴らしいのですが。

でもガーネットはいいですねぇ!一押しです。最後この曲のシメで、ああやっぱりCD買って良かったと心底思いました。次回作に期待を込めて、星は3つとさせていただきます。


詳細 ≫


PR

Distant Worlds music from FINAL FANTASY |植松伸夫

Distant Worlds music from FINAL FANTASYDistant Worlds music from FINAL FANTASY
植松伸夫
SMD jutaku(SME)(M)
発売日 2009-01-14




海外オケとの共演ですが… 2009-02-06
『20020220』など、他のオーケストラアレンジの物と曲が被ってしまってるのが残念なんですが、
「石の記憶」?や「愛のテーマ」などの深みのある音色が素晴らしかったです。
なかでも、愛のテーマは他のよりスローでしっとりと仕上がっているので、別の演奏と比べて見るのもいいかもしれません♪

また、演奏の好みの方は人それぞれだと思うし、このオケがとびきり上手なわけではありませんが、こちらは雑音がないだけ聴きやすいと思いました。
(わたしとしてはオーケストラはスタジオ録音じゃない方が雰囲気がでて好きなのですが)

パッと聴いただけじゃ、正直どれも似たり寄ったりなので、通じゃなければあえて購入までもないかもしれません。
ちなみにわたしは気に入ったものだけiTunesでダウンロードしました。


詳細 ≫



Everything That Happens Will Happen Today |David Byrne;Brian Eno

Everything That Happens Will Happen TodayEverything That Happens Will Happen Today
David Byrne;Brian Eno
Todo Mundo
発売日 2008-11-25




過去から未来へ 2009-01-12
バーン&イーノの27年ぶりのコラボ2作目と聞いてびっくりです。もう3,4作作ってるような気がしてましたから。内容はさすがにこの二人の作ったものですから一筋縄ではいきません。一聴、穏やかなメロディにアレ!って思いますが詞やリズムが尋常ではないこだわりがあります。6のリズムのおもしろさにやられました。普通のロックに飽きた人は聞いてみてください。個人的にはイーノ師匠のヴォーカルも聞きたかったです。


詳細 ≫