[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最新曲/歌謡曲/ロック/ポップス/ジャズ/クラブ/トランス/レゲエ/ヒップホップ/ハードロック/ヘビメタ等CD・DVDのお知らせ
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
政府は、初となる「平成27年版交通政策白書」を閣議決定した。
交通政策白書は、交通政策基本法に基づき交通の動向、政府が交通に関して講じた施策、交通に関して講じようとする施策について、毎年、国会に報告するもので、今回が初めての白書となる。
交通サービス状況によると、国内旅客輸送量は、2008年のリーマンショック、2011年の東日本大震災の影響による落ち込みを経て、全体としては回復傾向にある。特に国内航空旅客は、LCCの利用拡大などにより顕著な増加傾向にある。乗合バスは漸減傾向にあり、タクシーについては減少傾向が継続している。
国際旅客は、輸送の中心となる航空旅客輸送量が国内と同様、2012年度以降回復し、右肩上がりに増加している。2007年から2013年の間に、アジアの主要空港は年平均4~7%の旅客数の伸びを見せている一方で、首都圏空港(成田・羽田)の増加率は約1%にとどまっている。
交通ネットワークの状況では、鉄道は新幹線ネットワークの総延長距離が2015年3月末時点で2616kmとなっている。高規格幹線道路の総延長距離は1万1050km。海上交通ネットワークは、2014年11月に京浜港・阪神港への欧米基幹航路の延べ寄港便数が週38便。航空ネットワークでは、首都圏空港の国際線(旅客便)就航都市数が2014年8月が92都市となっている。
地方創生を支える地域公共交通の再構築では、急激な人口減少、少子高齢化、クルマ社会が進展する中で、地方創生を支える地域での生活の足確保を大きな課題として掲げる。交通政策基本計画のコンパクト・プラス・ネットワークの考え方を踏まえ、自治体が中心となって、まちづくりなどと連携した地域交通ネットワークの再編を推進することが目標の一つ、としている。
各地域でも、これらの課題に対応した様々な取組が始まっており、各地域の先進的な取組を紹介している。
このほか、交通政策基本計画に位置付けられた56の数値指標のうち、計画に記載された時点からの進捗状況が把握できた22の数値指標について、最新の数値を記載した。
《レスポンス 編集部》
引用:政府が初となる「交通政策白書」を閣議決定…交通に関する施策をとりまとめ
引用:政府が初となる「交通政策白書」を閣議決定…交通に関する施策をとりまとめ
ドスパラのPC自作キット「パーツの犬モデル」を購入すると、同キットの紹介マンガに登場するキャラクターの「ボイス入りCD」がもらえるキャンペーンが、ドスパラで実施中。CV(キャラクターボイス)は声優の丹下桜さんなどが担当しています。
【この記事を写真付きで見る】
パーツの犬は、ドスパラスタッフが更新するPCパーツの紹介ブログ。昨年から同スタッフが監修した自作キット「パーツの犬モデル」の販売が始まったほか、最近は4コマ漫画の連載も始まっています。
今回のキャラクターボイス入りCDは、その自作キット「パーツの犬モデル」の販売開始1周年を記念して制作されたもので、4コマ漫画に登場するキャラクターのWindows向けシステム音声が収録されています。キャラクターの声を担当するのは、少女役が丹下桜さん、ジェリー役が中西としはるさん、リンダ役が山田悠希さん、サンチュ役が波多野和俊さん。CDはパーツの犬モデルを購入することで、先着でもらえます。
このほか、6月28日(日)には記念イベントも実施予定。改造バカとして活躍するテクニカルライターの高橋敏也さんと、リンダの声を担当する山田悠希さんによるトークショーが、GALLERIA Lounge(ブロックD2-[a1])にて行われる予定です。参加方法など詳細は後日発表の予定。
ドスパラパーツ館ではCDに収録された音声の一部が聞けるようになっているので、興味がある人は店舗に足を運んでみてください。
【AKIBA PC Hotline!,森 篤司】
引用:CVは丹下桜さんが担当!ドスパラ“パーツの犬”のボイス入りCDが配布中 PC自作キットの購入者にプレゼント
引用:CVは丹下桜さんが担当!ドスパラ“パーツの犬”のボイス入りCDが配布中 PC自作キットの購入者にプレゼント