忍者ブログ

音の世界+α

最新曲/歌謡曲/ロック/ポップス/ジャズ/クラブ/トランス/レゲエ/ヒップホップ/ハードロック/ヘビメタ等CD・DVDのお知らせ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【JBCクラシック】コパノリッキー連覇でGI5勝目!

せどりインサイダープロジェクトで稼げるまでサポートします

 3日の大井10Rで行われた第15回JBCクラシック(3歳上オープン、交流GI、ダート2000メートル、16頭立て、1着賞金=8000万円)は、武豊騎手騎乗の3番人気コパノリッキー(牡5歳、栗東・村山明厩舎)が逃げ切って優勝。5回目のGI制覇を成し遂げた。タイムは2分4秒4(不良)。

 昨年は盛岡、今年は大井でJBC連覇だ。堂々の逃げ切り勝ちを決めたのはコパノリッキー。絶妙のペース配分で勝利に導いた武豊騎手は、このレース7度目のVとなった。

 外から好スタートを決めたコパノリッキーがハナを切り、サミットストーンも行く気を見せるが、2番手には内から上がったクリソライトがつける。サミットストーンは控えて、ユーロビート、そして1番人気のホッコータルマエとともに3番手を併走した。コパノリッキーはうまくマイペースに持ち込み、ホッコータルマエがこれを警戒して早めに仕掛けて2番手に上がったが、勝負どころで手応えが良かったのはコパノリッキーの方。追いすがるホッコータルマエを突き放して逃げ切り、鮮やかに連覇を果たした。GI・10勝目を目指していたホッコータルマエは最後に脚が上がり、外から伸びてきた4番人気のサウンドトゥルーが2馬身1/2差の2着を確保。ホッコータルマエは2着から1/2馬身差の3着に終わっている。

 コパノリッキーは、父ゴールドアリュール、母コパノニキータ、母の父ティンバーカントリーという血統。北海道日高町・ヤナガワ牧場の生産馬で、小林祥晃氏の所有馬。通算成績は18戦10勝(うち地方7戦4勝)。重賞は交流GII兵庫チャンピオンシップ(2013年)、GIフェブラリーS、交流GIかしわ記念、交流GI・JBCクラシック(14年)、GII東海S、GIフェブラリーS(15年)に次いで7勝目。村山明調教師は昨年に次いでJBCクラシック2勝目、武豊騎手は05年タイムパラドックス、07、08、09年ヴァーミリアン、10、11年スマートファルコンに次いで7勝目。

 武豊騎手は「馬の状態がすごく良かったので、自信を持って乗ろうと思っていました。(道中は)すごくいい走りをしてくれていたので、ペースだけ間違えないように…と。本当にいい走りをしてくれていたので、(仕掛けが)少し早いかなと思いましたけど、強気にいきました。すごく充実していますし、厩舎もこの馬のことを本当によく分かっていますから。いい馬に乗せてもらうことができました。今回が大一番で、どうしても勝ちたい気持ちが強かったので、すごくうれしいです。コパノリッキーの強い姿を見せることができて本当によかったです」と7度目のJBCクラシック制覇に笑顔を見せていた。

【関連記事】


引用:【JBCクラシック】コパノリッキー連覇でGI5勝目!




ありがとうございます

やっと稼ぐことが出来ました


PR


引用:【JBCクラシック】コパノリッキー連覇でGI5勝目!




ありがとうございます

やっと稼ぐことが出来ました


PR
" dc:identifier="http://otonosekai.blog.shinobi.jp/%E6%BF%80%E5%AE%89%E5%95%86%E5%93%81/%E3%80%90%EF%BC%AA%EF%BC%A2%EF%BC%A3%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%91%E3%82%B3%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC%E9%80%A3%E8%A6%87%E3%81%A7%EF%BC%A7%EF%BC%A9%EF%BC%95%E5%8B%9D%E7%9B%AE%EF%BC%81" /> -->

[選手権予選]コンバート策で覚醒の新潟明訓が4発快勝、堂々の決勝進出:新潟



これすごいです!ブサメンの俺でも1ヶ月で彼女が出来ました

彼女がどうしても欲しかった俺が使った無料アイテム


[11.3 全国高校選手権新潟県予選準決勝 新潟明訓高 4-0 北越高 新潟市陸上競技場]

 止まらない。止まる気配がない。圧倒的な破壊力を見せるc新潟明訓高が夏冬連続の全国大会出場に王手をかけた。第94回全国高校サッカー選手権の新潟県予選は3日に新潟市陸上競技場で準決勝を行い、夏の高校総体予選王者の新潟明訓は、4-0で北越高を下した。

 ハイレベルな技巧派集団として定評のある新潟明訓だが、今予選の決勝進出は11年ぶり。勝負強さを欠く面があり、今夏の全国高校総体でも初戦で敗退したが、その後にフィジカル能力に優れた左DF田辺大智をFWにコンバートするなど、配置を変更したことが好転のきっかけとなった。前線の破壊力が増し、今予選は新潟工高、新潟西高にいずれも4-0で勝利。北越戦も田辺の先制点をきっかけに4ゴールと圧倒的な攻撃力を見せつけた。

 3試合連続で同じプリンスリーグ北信越に所属する相手に大勝。新潟明訓の田中健二監督は「ポジションは5人ぐらい変えた。なかなか正しいピースをはめられずにいたが、夏の遠征で良い形になった。それに、12月に(プリンスリーグ北信越を優勝したことで出場権を得た)プレミアリーグ参入戦が残っているので、負けたらこのチームでの活動は最後という考え方をせず、刺激せずに進めている。あとは、相手が真っ向勝負をして来ることで、こちらの良さが引き出されている」とコンバート策だけでなく、大舞台にありがちな緊張感に負けることなく自然体で戦えていることも好調の要因に挙げた。

 勝敗は、前半だけで決した。主将の加藤潤が「前半で決めようと話していた。その点では前半は100%(の出来)だった」と話したとおり、新潟明訓は序盤から怒とうの攻撃を見せた。5分に右サイドからMF高橋怜大がシュート、6分に中村亮太郎がヘディングシュートと出だしから圧倒。10分、高橋が右サイドを深くえぐると、ラストパスをゴール前で受けた田辺が反転して、左足のシュートをゴールへ突き刺した。

 先制後も勢いは止まらず、21分にボランチの加藤が右から逆サイドへ大きく揺さぶり、中村がヘディングシュートを決めて2点目。前半終了間際には、右のコーナーフラッグ付近で得たFKを加藤が直接たたき込んで3点目。隙のない強さを見せつけた。北越は、長身FW安藤崇裕のポストプレーから右MF菅井皇太や左MF舛谷凛太郎がサイドアタックを仕掛けたが、2本のシュートを打つのが精一杯だった。

 新潟明訓は後半も攻め手を休めず、10分に右DF白井克秀のスルーパスに合わせて左へ抜け出た2年生アタッカーの関口正大が相手と競りながらもワンタッチゴールで3点目を奪い、反撃に燃える相手の勢いを削いだ。北越は後半に右から左へポジションを移したSB渡辺啓太が精力的なオーバーラップを繰り返して一矢を報いようとしたが、新潟明訓の勢いは止まらなかった。最前線では、ゴリゴリと音が聞こえそうなドリブルで田辺が相手守備網を突破。22分にCB木村風輝のフィードで中村が抜け出て、中央へのラストパスに関口が飛び込むなど流れるようなパスワークでも次々に決定機を演出した。

 31分には右CKから中村がフリーでヘディングシュート。33分には中村、高橋、田辺とショートパスをつないで、田辺がシュート。アディショナルタイムにも右からのクロスに途中出場の渋木理が飛び込むなど、前半に比べればシュートに持ち込む過程がやや粗くなったために5点目を奪うことはできなかったが、一度も相手に試合のペースを渡すことなく押し切った勝ち方は見事だった。15日にデンカビッグスワンスタジアムで行われる決勝戦では、帝京長岡高と対戦する。3試合連続得点の田辺は「明訓は、ここ何年も選手権に縁がない。夏から自分たちが成長して来たことを示すためには全国大会で戦うしかないと思うので、楽しみながら、一つの壁をしっかり乗り越えたい」と勢いを失うことなく、全国切符をつかみ取る決意を語った。決勝の大舞台でも驚異の破壊力を見せられるか、注目だ。

[写真]ヘディングで2点目を決めて喜ぶ新潟明訓・中村

(取材・文 平野貴也)



引用:[選手権予選]コンバート策で覚醒の新潟明訓が4発快勝、堂々の決勝進出:新潟


5Step Speed Affilieteで稼げるまで一生涯サポートします


引用:[選手権予選]コンバート策で覚醒の新潟明訓が4発快勝、堂々の決勝進出:新潟


5Step Speed Affilieteで稼げるまで一生涯サポートします
" dc:identifier="http://otonosekai.blog.shinobi.jp/%E6%BF%80%E5%AE%89%E5%95%86%E5%93%81/-%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9%E4%BA%88%E9%81%B8-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E7%AD%96%E3%81%A7%E8%A6%9A%E9%86%92%E3%81%AE%E6%96%B0%E6%BD%9F%E6%98%8E%E8%A8%93%E3%81%8C4%E7%99%BA%E5%BF%AB%E5%8B%9D" /> -->

土居美咲がWTAツアー大会で初優勝、ルクセンブルク・オープン

5Step Speed Affilieteで稼げるまで一生涯サポートします

ルクセンブルクで開催されているBNPパリバ・ルクセンブルク・オープン(賞金総額25万ドル/室内ハードコート)。

錦織圭、秘蔵映像(1) 米国留学ジュニア時代、ヨーロッパ遠征

25日、シングルス決勝が行われ、世界ランク92位、土居美咲(24歳、ミキハウス)は決勝でモナ・バートル(ドイツ)と対戦し、6-4、6-7(7)、6-0で勝利しツアー大会で初優勝を果たした。

ツアー3度の優勝経験を持つバートルを相手にブレークを許さずに快勝した。公式ブログで土居は「ルクセンブルク、優勝しました。WTAシングルス初優勝です。1回戦のペトコビッチ戦。ここの所、何回も惜しいところまで行ってなかなかトップの選手に勝てずという試合が続いていましたが、接戦をものにして勝ちきることが出来ました。この勝利が今思うととても大きかったと思います。」

「そして準々決勝のヤンコビッチ戦。各セットとも僅差でどっちに転ぶか分からない展開でしたが、勝ち切ることが出来ました。この試合は本当に自信になりました。そして今日、セカンドセットをタイブレークであと少しというところで落とし、ファイナルセットに突入しました。嫌なムードもありましたが、最後までメンタル、フィジカル共にタフに戦えたと思います。最後に沢山の応援ありがとうございました。また次に向けて頑張ります」とコメントしている。

土居美咲は1回戦で世界ランク20位、第4シードのアンドレア・ペトコビッチ(28歳、ドイツ)と対戦し7-5、2-6、7-5のフルセットで勝利すると、準々決勝では今季2度の優勝を飾っていた元世界ランク1位のエレナ・ヤンコビッチ(セルビア)にも勝利し準決勝進出を果たしていた。



引用:土居美咲がWTAツアー大会で初優勝、ルクセンブルク・オープン


Secret of Affiliateで稼げるまでサポートします


引用:土居美咲がWTAツアー大会で初優勝、ルクセンブルク・オープン


Secret of Affiliateで稼げるまでサポートします
" dc:identifier="http://otonosekai.blog.shinobi.jp/%E6%BF%80%E5%AE%89%E5%95%86%E5%93%81/%E5%9C%9F%E5%B1%85%E7%BE%8E%E5%92%B2%E3%81%8Cwta%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC%E5%A4%A7%E4%BC%9A%E3%81%A7%E5%88%9D%E5%84%AA%E5%8B%9D%E3%80%81%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3" /> -->